
今回は、中央区エリアのペットシッターも愛用する「愛犬とのお散歩におすすめのスポット」や、「愛犬と幸せに暮らすために知っておきたい情報」などについてご紹介します!
是非、中央区での幸せなペットライフの参考にしてみてください。
※ この記事は、累計シッティング実績37,000件以上を誇る「トゥトゥサービス」事務局が、所属するペットシッターからの多くの情報を厳選してお届けしています。
中央区の「愛犬とのお散歩におすすめのスポット」
中央区には、たくさんの「愛犬とのお散歩におすすめなスポット」があります。ここでは、中央区で愛犬とのんびりお散歩のできる、以下2つのスポットについて紹介します。
どのスポットもペットシッターおすすめの場所ですので、是非、訪れてみてください!
晴海臨海公園わんわん広場
晴海臨海公園にある『わんわん広場』は、中央区が運営する公共のドッグランで、
晴海地区から、市場のある豊洲地区へとかかる豊洲大橋の橋の下にあります。
全犬種OKのフリーエリアと小型犬専用エリアの2つのエリアが用意されており、エリアの外ではありますが、給水所も設置されています。
運河沿いにある「わんわん広場」は、たくさん遊びたいわんちゃんにおすすめなお散歩スポットです。
スポット名 | 晴海臨海公園わんわん広場 |
所在地 | 東京都中央区晴海2丁目4番27号 |
電話 | 03-3546-5435 |
営業時間 | 午前7時から午後8時まで |
利用料金 | ー |
駐車場 | ー |
新川公園
新川公園は、中央区新川の隅田川沿いにある細長い公園です。
中央大橋と川沿いにたたずむビル群が眺められる立地にあり、都会のオアシスとも呼べる公園。
新川公園は、わんちゃんとのんびりとしたひとときを過ごすのに最適な公園です。
スポット名 | 新川公園 |
所在地 | 東京都中央区新川1-31-1 |
電話 | 03-3543-0211 |
営業時間 | ー |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | ー |
中央区で愛犬と暮らすために知っておきたい情報
中央区で愛犬と幸せに暮らすためには、お散歩スポットの他にも知っておくべきいくつかの情報があります。
ここでは、中央区で愛犬より幸せに暮らすために、知っておきたい以下の情報についてご紹介します。
中央区の土日祝OKな動物病院
ここでは、中央区にあるたくさんの動物病院の中から、中央区のペットシッターも愛用する土日祝の診療が可能な動物病院について紹介します。
尚、診療時間などについては変更のある場合もありますので、事前に確認することをおすすめします。
■フーレップ動物病院
・住所:東京都中央区日本橋浜町 2-48-5
・電話番号:03-5695-1122
・診療時間:午前9:00~12:00/午後15:00~19:00
(土・日は13:00から)
・休診日:木曜日
・対応動物の種類:犬、猫、うさぎ、ハムスター、フェレット、モルモット
■日本橋動物病院
・住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-7
・電話番号:03-5918-7887
・診療時間:午前9:00~12:00/午後16:00~20:00
(18:00~20:00は予約のみ)
・休診日:水曜・祝日
・対応動物の種類:犬、猫、うさぎ、フェレット、ハムスター
■ワシントン動物病院
・住所:東京都中央区日本橋3-8-3 SAKURA Building 8F
・電話番号:03-3276-0768
・診療時間:午前10:00~12:00/午後15:00~18:00
・休診日:不定休
・対応動物の種類:犬、猫
中央区の狂犬病予防注射に関する手続き
わんちゃんの飼い主さんには、以下のことが狂犬病予防法により義務付けられています。
・4月~6月の間に毎年1回の狂犬病予防注射を犬に受けさせること
・狂犬病予防注射済票を犬に装着すること
狂犬病予防注射を受けた場合には以下の解説を参考に、必要な手続きを行うようにしましょう。
■「狂犬病予防注射済票の交付」手続き方法
狂犬病予防注射済票の交付の手続きは、中央区の保健所で交付を受けることが可能です。
狂犬病予防注射を受けたときに動物病院などで発行される「狂犬病予防注射済証」を持参して、該当の窓口で申請手続きをしてください。
■「狂犬病予防注射済票の交付」手数料
狂犬病予防注射済票の交付には、以下の手数料が必要です。
・狂犬病予防注射済票交付手数料:550円
・狂犬病予防注射済票再交付手数料:340円
上記の手数料を申請手続き時に「狂犬病予防注射済証」と一緒に窓口に持参しましょう。
■狂犬病定期予防注射
中央区では、毎年4月に区内の保健所や出張所などで「定期集合注射」が実施されています。
この期間に会場となる動物病院で予防注射を受けた場合、後日「予防注射済票」を保健所より郵送して貰うことが可能です。是非、活用してみましょう。
※ 定期集合注射の日程や会場は、毎年3月の「区のおしらせちゅうおう」に掲載されると共に、飼い主さんへの案内が郵送されます。
お散歩・お世話の代行ならペットシッターがおすすめ!
平日の仕事が忙しかったり、長期での外出が必要だったりする場合には、ペットシッターの利用がおすすめです。
ペットシッターであれば自宅でお散歩やお世話の代行をしてくれるため、わんちゃんも安心した環境で過ごせてとっても安心。
ペットシッター利用のメリットについては、以下のページも参考にしてみてください!