今回は、愛犬の楽しみにしているオヤツを飼い主様が手作りするためのレシピをご紹介します。
これから、ご紹介するレシピは味付けを加えると飼い主様も一緒に食べられるオヤツレシピです!!
■わんちゃん団子■
材料(15個分)・・小型犬約2kg各1個ずつ、中型犬約13kg各3個ずつ、大型犬約30kg各5個ずつ
鶏ささみ肉・・30g/じゃがいも・・250g/さつまいも・・125g
作り方~まず、じゃがいもは皮をむき乱切りにし、お鍋にたっぷりのお水を入れて火にかけます。竹串がスッと通るようになるまで茹で火を止めます。お湯を捨ててお鍋をゆするとじゃがいもが粉をふいておいしくしあがります。お鍋からじゃがいもを取り出して、つぶし裏ごしします。次に、さつまいもは厚さ3cmの輪切りにして皮を剥き、あくを取るために5分ほどお水にさらします。蒸し器に中底からあふれない程度に水を入れて火にかけ、沸騰したらさつまいもを入れ10分蒸らします。芯まで柔らかくなったら、火を止めてさつまいもを取り出し裏ごします。
お鍋にお湯を沸かし、鶏ささみ肉を入れて4~5分間茹で、茹で上がったら水気を切り包丁で1~2cm角に切ります。(手で細かく裂いてもよいです。)裏ごしをしたじゃがいもを10等分、裏ごししたさつまいもを5等分にし、手のひらにのせて丸めてから平たくのばします。平たくのばしたものの中央に鶏ささみ肉をひとつまみ(約20g)をのせて包み込み形を整えます。全てを丸めたら団子の完成です!!!
■りんごのコンポート風■
材料(1個分)・・小型犬約3kgは1/3、中型犬約10kgは5/6、大型犬約20kgは1.5倍を目安に与えてください。
りんご・・1個/シナモンパウダー・・小さじ(1/4)/はちみつ・・(小さじ1)
作り方~りんごの芯を抜き5mmの厚さで輪切りにします。ラップで包み耐熱ガラスのボウルに入れ、電子レンジで2~3分加熱します。(レンジから取り出して実が透明になっていればよいです。)取り出して器に盛り付けてシナモンパウダーをかけて、はちみつも全体にかけると完成です!!!冷蔵庫で2~3日保存できます。
シナモンは、少量の使用ですとワンちゃんの食欲増進させる効果があります。また、はちみつは低カロリーでビタミンが豊富です。
■青汁ボーロ■
材料(1cm大×40個分)・・小型犬約3kgは6個、中型犬約10kgは14個、大型犬約20kgは25個を目安に与えてください。
溶き卵・・(大さじ1/2)/はちみつ・・(大さじ1)/片栗粉・・50g/スキムミルク・・(大さじ1)/青汁の粉末・・(小さじ1/2)
作り方~ボウルに溶き卵とはちみつを入れて、ヘラで混ぜます。さらに片栗粉とスキムミルク、青汁を加えて手でひとかたまりになるまで混ぜます。1cm大の球状に丸めていき、オーブンペーパーを敷いた天板に並べてトースターで3~5分。うっすら色つくまで焼き上がれば完成です!!!
大麦若葉やケールなどが青汁の主な原料でお野菜不足を解消できるオヤツです。またアレンジとして、青汁をきなこやすりごまにしてもよいです。
■チキンジャーキー■
材料(約40g分)・・小型犬約3kgは1/3、中型犬約10kgは4/5、大型犬約20kgは1.5倍を目安に与えてください。
鶏むね肉・・1枚/オリーブオイル・・適量
作り方~まず、鶏むね肉の皮と脂肪部分を取り除き、ペーパータオルで水気をとります。全体をラップで包み、半冷凍状態になるまで凍らせる。(冷凍庫のソフト冷凍などを利用。)半冷凍状態になったら、冷凍庫から取り出し、なるべく薄くスライスし再びペーパータオルで軽く水気を取ります。トースターの天板にオーブンペーパーを敷き、オリーブオイルをなるべく薄く塗りスライスしたお肉を並べる。トースターで8~10分うっすらと色つくまで焼いたら完成です!!!
また、アレンジとして鶏むね肉をささみや砂肝の部分を使用してもよいですし、牛肉や豚肉に替えてもよいです。
いかがでしたでしょうか?
今回は、お家で簡単に出来る手作りオヤツレシピをご紹介しました。愛犬だけでなく、飼い主様も一緒に食べられるおいしいオヤツ作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ペットシッタートゥトゥサービスは、ワンちゃん、猫ちゃんのお世話、健康のヒントを紹介しております。今後もご覧ください。
ペットシッターのご用命は「お問い合わせフォーム」からお願い致します。