今回は、猫ちゃんのトイレの適正な大きさについてご紹介します。
猫は一度トイレを嫌うと、そこでは絶対にしない習性があります。そうなると、トイレを外して糞尿をしたりと問題行動に発展してしまう危険性があるのです。
なので、猫ちゃんにとっての快適なトイレの大きさを知ることはとても大切なのです。
■間違ったトイレの使い方■
猫にとって嬉しいトイレとは、風通しがよく(匂いがこもりにくく)清潔で落ち着ける場所にあるトイレです。猫は日中のほとんどを同じ場所で過ごします。そのため、猫が落ち着いて過ごせる場所に1つトイレを設置するようにしましょう。また、猫一匹に対してトイレは二つ必要です。二つ目は猫が隠れて出来る場所、などに用意して様子をみましょうね。
また、トイレのそばにご飯を置くのは厳禁です。トイレ砂がご飯に入ることもありますし、心理的にも嫌ですよね。
また、子猫時代のトイレを大人になっても使っているご家庭があります。猫にとってやりにくいばかりか、不自然な体制になり足腰に負担がかかってしまいます。
もし以下の行動をとっていた場合、あなたの愛猫はトイレに不満があるかもしれません。
1.排せつ後に砂で隠さずトイレからでる
2.トイレのヘリや壁をカリカリかく
3.空中をかくようなしぐさ
4.トイレのヘリに足をかけて排せつする
愛猫がトイレをする際は、「狭そうにしていないか?」などもチェックするようにしましょう。
■丁度良い大きさのトイレを用意しよう■
理想のトイレのサイズは、猫の体長の1.5倍です。しかし、市販の猫トイレの多くは1.5倍よりも小さく、猫にとって狭いトイレといえます。
糞をするとき、猫はしっぽを持ち上げ気張ります。このとき、しっぽがトイレに当たると不快なようです。
代用品として、衣装ケースがお勧めです。また、少ないですが、多頭飼育向けの大きな猫トイレもあります。猫にとってトイレは大きくてなんぼ、快適な空間なのです。
■トイレの形も大切■
ドーム型のトイレは砂が飛び散りにくく匂いも軽減され、人にとっては快適です。しかし、猫にとっては匂いがこもり、狭くあまりいい空間とはいえません。(猫の性格によっては隠れてしたい子も、もちろんいます)
猫トイレ選びに迷ったら、屋根付きよりもオープントイレがお勧めです。
猫が排せつしている姿で異常の確認もできますし、猫にとっては匂いがこもらず広くつかえます。また、高齢になっても、オープンタイプの低いトイレは使いやすく便利です。
インテリア性よりも愛猫が使いやすいトイレを選ぶようにしましょう。
関連記事:タイプ別「臭わない猫砂」のメリット・デメリット
ペットシッタートゥトゥサービスは、ワンちゃん、猫ちゃんのお世話、健康のヒントを紹介しております。今後もご覧ください。またペットシッターのご用命は「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。