ブログ

【合格者が語る】ペットシッター士の取得方法
【合格率、取得後の流れも】

2022.08.09

  • ホーム
  • ブログ
  •  
  • 【合格者が語る】ペットシッター士の取得方法【合格率、取得後の流れも】

ペットシッター士の資格を取りたい方へ。

「ペットシッターになるために、ペットシッター士の資格が欲しい」
「ペットシッター士の試験は難しい? 私でも合格できるかな・・」
「合格したらペットシッターになれる? 合格後の流れも知りたい」

本記事では、こういった質問に答えます。

本記事の内容

目次
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペットシッター士の資格取得方法 >
ペットシッター士の合格後の流れ >

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いている私は、ペットシッター歴8年(2022年時点)。
ペットシッター士の資格を取って都内ペットシッター店にシッターとして勤めた後、独立開業し現在にいたります。

本記事では、ペットシッター士の資格取得方法と合格後の流れを解説します。

ペットシッター士の資格取得方法

ペットシッター士の資格を取る方法は3つ。
どれも使う教材や試験の内容は同じですが、費用や取得にかかる期間が違うので、取りやすい方法を選んでください。

その① 通信講座
その② カルチャー講習
その③ 通学

 その① 通信講座

【受講期間】 2ヶ月~6ヶ月
【受講費用】 71,500円
【受講の流れ】 申込 → 自宅に教材が届く → 開始1ヶ月以上後に添削問題提出 → 6ヶ月以内に認定試験(※全国主要都市の会場受験)

 その② カルチャー受講

【受講期間】 講習受講(1日4時間×2日間)+自宅学習
【受講費用】 62,920円
【受講の流れ】 最寄りのカルチャースクールに実施日の1週間以上前に申込(※定員に達しない場合は開催されないこともあるので要確認)

 ② 通学

【受講期間】 6日間(コロナ禍は4日間)
【受講費用】 126,500円
【受講の流れ】 事務局(03-5971-2211)に申込 → 協会本校スクール(東京都練馬区)で毎年1,3、5、7、9、11月の第3週月曜日~土曜日の9時~16時まで6日間講習

 合格率は9割超え

資格発行元の日本ペットシッター協会に問い合わせたところ、合格率は9割超えとのこと。
ちなみに、7年前に私が受験した回の合格率は、93%だったと聞きました。
当時の神奈川のカルチャー受講の講習では、先生が授業中に試験に出る部分を「ここ出ますよ」みたいな感じで都度声かけしてくれていたので、そこを重点的に暗記して受けたら1回で合格できました。

ペットシッター士の合格後の流れ

通信講座、カルチャー受講、通学のいずれかの認定試験に合格すると、受験日から3週間ほどで、資格発行元の日本ペットシッター協会から合格証と認定証が郵送されます。
これで、晴れて「ペットシッター士」の資格を取得したことになります。

 日本ペットシッター協会の会員になれる

認定試験に合格したら、任意で日本ペットシッター協会の会員(年会費19,374円)になれます。
会員は、万が一の事故や損害時に補償が受けらる保険(年24,000円)に入ることができます。

協会員になるメリット一覧はこちら。
最大の利点は、個人でペットシッターを開業する場合、お客様に信頼されやすくなるという点だと思います。

✔︎日本ペットシッター協会員であることを明記できる(名刺、チラシ、HPなど)
✔︎日本ペットシッター協会員であることが分かる身分証明書がもらえる
✔︎日本ペットシッター当協会のロゴマークが使用できる
✔︎ペットシッター士総合補償制度(保険)に加入できる
✔︎総合補償制度加入者は日本ペットシッター協会のホームページの「全国のペットシッター士一覧」に掲載してもらえる
✔︎2ヶ月に一度「会報誌」が郵送され、同業者会員の各種情報を共有できる
✔︎ペットシッターサービスに関する質問、相談を電話・メール・直接訪問でできる
✔︎開業キットがもらえる
・鍵の預かり証
・顧客情報管理シート
・協会ロゴマーク入りの封筒
・ペットシッター契約規定表など

 資格だけでは開業はできないので注意

自分でペットシッターのお店を開業したいと思っている方は、ペットシッター士の資格だけでは開業できないので注意してください。
2020年6月1日から、開業に必要な動物取扱業の登録条件が厳しくなり、資格プラス半年以上の実務経験も必須になりました。
つまり、ペットシッターなどのお店で半年以上アルバイトなどしてこないとダメということです。

半年以上の実務経験がすでにあって開業もしている方は、3年以内に資格を取る必要があります。

まとめ

この記事の内容をまとめると

✔︎ペットシッター士の資格を取る方法は3つ。合格率は90%以上
①通信講座 ②カルチャー講習 ③通学
✔︎日本ペットシッター協会員になると、個人で開業する人は特にメリットが多い
✔︎資格が取れても半年以上の実務経験がないと開業できないので注意

以上、ペットシッター士の資格取得方法と合格後の流れでした。
これからペットシッター士の資格を取ろうとしている方に、少しでも役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!